2005きのこ情報
2005/11/01 
天気:晴れ・場所:丹波沢 
今日は7時57分に自宅を出発し丹波沢入り口到着9時02分走行キロ数39キロ
運転時間65分でした。丹波沢口には既に2台の軽自動車ありました。

今日の山歩きはキノコ写真より山(紅葉)の写真が目的でした。
今年最後の丹波沢になるかも知れない。

帰りは丹波沢発12時35分 自宅着13時41分 走行キロ39キロ 運転時間66分でした。
走行キロ数および運転時間を正確に記録したのは11月1日の秋田都市圏街路交通調査
の対象になったからです。

今年のマイタケの主な採取日にリンク 9月 19/ 20/ 22/28/ 30/ 10月3/ 11/
去年遅くに採取したマイタケ等にリンク設定
注:右側の垂直スクロールを下に移動させてご覧ください。
岨谷峡/岩見峡

神内・大又2号線(スーパ林道)沿い

キシメジ科 ワサビタケ属 ムキタケ
秋,種々の広葉樹の枯れ木に多数重なって発生。




スーパ林道から撮影

丹波沢で撮影

岨谷峡/岩見峡

今日の収穫量:3.6s
内訳:ムキタケ全

収穫量累計:88.4s去年対比83%
内訳:マイタケ46.4s去年対比59%・マスタケ9.0s・ヒラタケ0.6s
    ブナハリタケ9.4s・オオミヤマトンビマイ0.3s・ ムキタケ5.5s
 
   ナラタケ14.4sアケボノサクラシメジ0.9s・ナメコ1.7s・クリタケ0.2s