2005きのこ情報
2005/09/19 
天気:晴れ・場所:丹波沢   
丹波沢入り口に既に2台の車が止まっていました。

7時に家を出ましたが,山に入るときは8時を過ぎていました。
夕べは雨で目が覚めたので,今日は山行きを止めようと思って
おりましたが,朝起きてみると空は明るさを取り戻していたので
急遽行くことにしました。
今日は遅いので手前から回りましたが,結果は今年初めて
マイタケと出逢ったような一日になりました。
帰った時間は午後3時を過ぎていました。
9月19日の マイタケ
今日最初に,このマイタケと出逢いましたが,去年も採取しています。
注:右側の垂直スクロールを下に移動させてご覧ください。
タコウキン科 マイタケ属 マイタケ
秋,ミズナラ等の大木の根際に発生する。

今日2本目のマイタケですが,まだ若かったので,4株ほど残してきました。
この木も以前に採取したことがあります。

今日3本目のマイタケですが,写真に写らない上側にも生えていました。
この木は初めてですが忘れられない木になると思います。

今日4本目のマイタケで,この木で5.8キログラム採取しました。
今日の目的はこの木でした。去年は何回も見回ったが生えませんでした。



ヒラタケ 白く見えるのは直射日光があたったためです。

コテングタケモドキ?有毒テングタケ科 テングタケ属 

今日の収穫量:12.6キログラム
内訳:マイタケ12キログラム・ヒラタケ0.6キログラム

収穫量累計:16.1キログラム
内訳:マイタケ14..5キログラム・マスタケ1.0キログラム・ヒラタケ0.6キログラム