イノモトソウ科 ワラビ属
ワラビ
葉は3回羽状複葉で成長すると1メートル以上にもなる。






山菜として
食べられる部位:若い葉を巻いているもので茎が
太いものがよい。
料理:アク抜きをする(ワラビ二つかみに
対して木灰一握り,木灰がないときは重曹で代用する。
在は重曹が一般的である。おひたし,各種和えもの(酢味
噌和えが美味しい),煮物,炒め物また,ワラ
ビタタキもある。

私が聞いたフキの健康効果
最近の研究機関によるとワラビには強いラジカル消去活性
がありこの活性とポリフ
ノール含量は相関していることな
どから抗酸化効果を発揮することが報告されている。
ワラビには発ガン性あることは昔から言われてきたが灰や
重曹でアクを抜くので癌を発症させるプタキロサイドが除去
されてしまうので普通の食べ方では心配がないといわれて
いる。