おしだ科 くさそてつ属 クサソテツ
データ:シダ植物で多年草
夏緑性で葉は1b前後まで伸びる。
栄養葉と胞子葉がある。
葉が束状に伸びる。
葉柄の下部に鱗片をつける。
若芽を一般にコゴミと呼んでいる
2007/05/04 山歩きで湯沢市秋ノ宮役内山国有林大平林道周辺で撮影
秋田市河辺岩見小又沢で2008/04/19 撮影
ひとつまみの塩でさっと茹でる。
サラダ・お浸し・ごま和え・マヨネーズ和え・煮物・揚げものなどに。
毎年採られると瘠せて細くなるので細いものは採らないようにしています。
また全部採らないで必ず残しことです。
それは来年のために根に貯蔵養分を多くするためです。
最近の研究機関によるとクサソテツ(コゴミ)には非常に強い活性酸素除去(消去)機能があ
るらしい。
クロロゲン酸およびアミノ酸の一種がラジカル成分になって抗酸化効果を発揮することなどが
報告されている。