めぎ科 めぎ属 ヒロハノヘビノボラズ
ヘビノボラズとは針があるのでへびがのぼらずなのか,また細くて弱々しいからでしょうか?
前年枝および葉柄の赤褐色を帯びるものをアカジクヘビノボラズというらしい。
知らぬ間に生け垣付近に発生してきたが最初はなんという植物なのかわかりませんでした。

下の写真は2006/05/10撮影

褐色になるのは別種なのかそれとも直射日光が当たったからでしょうか
それともアカジクヘビノボラズ?メギ?撮影年月日不明