き く科 こうもりそう属

イヌドウナ

(方言名:ホンナ,ボンナ)
 
イヌドウナはヨブスマソウの変種で中葉は三角形腎形,広翼のある柄あり,円頭で
短鋭尖端,基部は多少心形,耳形の翼に鋭く細かい切れ込みがある。
ヨブスマソウは茎が中空であるが、イヌドウナは茎が中実であること
私は,下の写真のように葉柄の根元が茎を抱かないのがポイントにしている。。


これらは同じ仲間で山菜としての料理も同じ。
食べられる部位:若芽,若茎葉

料理:おひたし,酢味噌和え,マヨネーズ和えなどに

イヌドウナは葉先が尖らず丸みを帯びている。
葉柄のつけ根,葉柄に広い耳形の翼があり,鋭く細かい切れ込みがある。
ヨブスマソウにはこれがない。(高木国保の山菜讃歌より)

基部は耳状包茎もあれば包茎状になっていないものもあるという者もいる。。
2005/05/08小又林道牛小沢で撮影

下の写真は2006/05/10山歩きで撮影