この表彰状をもらったのは秋田営林局計画課で製図係を担当していたときです。
当時の計画課は森林調査簿のデータ処理は計画課スシテムといって
dBASE PLUSはアシュトン・テイトのソフトでこれを使用しておりました。
その後dBASEIV,dBASE5.0jなどにバージョンアップされ
データ処理も速くなっていきました。ソフトの所有も
Borlandinternationalに変わっていきました。
dBASEソフトで森林調査簿データを図面情報に変換する
プログラムを考案したのです。
初めてパソコンに触って間もない頃でしたので
これには並々ならぬ苦労をしました。
このプログラムは苦労の結晶です。
森林調査簿の情報を正しく取り出して図面作成を早く,正確にするために
役立ちプロググラムであることが認められたのです。
2万分の1の図面情報としてばかりでなく5千分の1の基本図の作成にも
同様の機能を有することから全面的に使われてきました。
現在もなくてはならないプログラムとして使われております。
林野庁が森林情報をシステム化したことによって
森林調査簿のデータ形式が変わりました。
そのことによってこのプログラムもそのデータ形式のfield(フイルド)や
structure(構造)に適合するように書き換えられましたが
私が発想したこのプログラムは現在も根底に生きています。
このプログラムを2020/06/17にコピーしてファイルにしました。
このプログラムにリンクします。
トップページへ戻る