2006きのこ情報
2006/10/09
 今日の山歩きは岩見山国有林丹波沢8回目
これまで毎日雨降りと強風などの荒れた天気でしたが今日は天気がよくなる予報を信じて
今年マイタケの発生が予定される箇所で,まだ発生していない箇所を回って見ることにした。
6時50分に出発し,丹波沢口に8時頃到着し準備をして山に入るときは8時15分でした。
今日は丹波沢口には車は4台止まっていましたが帰りは1台もなかった。
例年だと最盛期は10台以上も止まっていて遅く行くと車を駐車する場所がなくなるほどでし
たが今年は極めて少ないのはマイタケの発生が少ないからだと思います。
今日も私が一番長い時間山歩きをしているようです。(7時間を超えていた。)
昨日の強風などの影響で随所に風倒木が発生していました。
今日は思いにも寄らぬ想定外のマイタケに遭遇し最高の収穫になりました。
マイタケ


2004年に発生した木は去年は発生しなかったので今年はもしかしたら発生すのでは
ないかと今日で2度目の巡回になりました。


ところが目的の木には今年も発生しませんでしたが,この木の約50b上の木に思い
がけない盛りになったマイタケ(写真のとおり)の大量発生に遭遇しました。
今年の1番になると思います。








クロゲナラタケ?


ナラタケ



今日の収穫量:6.7キログラム

内訳:マイタケ6.7キログラム
ナラタケなどは計測をしなかった。