2006山菜情報
2006/05/03 天気晴れ 場所:秋田市仁別太平山スキー場周辺
冬のスキーでリフトからタラノキを見つけて時節のくるのを待っていたが
今日はまだ早かった。

うこぎ科 たらのき属 タラノキ(タラノメ)
2006/05/03
撮影

データ:全体にトゲがあり,葉は2回羽状複葉,樹高は5bぐらいまでになる。

夏に花茎を出して散形花序に黄白色の花をたくさんつける。


山菜として
食べられる部位:新芽 若葉が開ききらないもの
生のまま天ぷらや素揚げにしてもよい。
またさっと茹でてお浸しや,ゴマ和え,クルミ和えなども美味しい。

私が聞いたフキの健康効果
近の研究機関によると
タラノキに含有するサポニン・エタノール・アラリンなどの
有効成分が糖尿病を予防をしたり,抗酸化力を高めたり,肝臓を
保護したり,癌治療薬への応用など多くの健康効果が
期待されていることが報告されている。


今日のスキー場



ヤマドリゼンマイ
データ:ヤマドリゼンマイは栄養葉と胞子葉がいっしょに出る。
その他はゼンマイに同じ。

私が聞いたフキの健康効果
最近の山菜の栄養成分調査等の研究機関によると
ゼンマイにはワラビ同様に強いラジカル消去活性があり,
この活性とポリフェノール含量が相関しており,
抗酸化活性機能があることが報告されている。

さといも科 みずばしょう属
ミズバショウ



うこぎ科 うこぎ属 コシアブラ
データ:別名ゴンゼツ

樹皮は灰褐色枝は灰白色。
葉は長い葉柄の掌状複葉で互生する


山菜として

生のままで天ぷらや素揚げが美味しい。

少し苦味があるがタラノメとあまり変わらない。
また塩少し入れて茹でる。

苦味が(アク)が強いので水にさらす。

お浸しや和えもの汁の実も美味しい。

私が聞いたフキの健康効果

最近の研究機関によると
コシアブラにはエタノールやクロロゲン酸などが含まれており

その働きが抗腫瘍作用や抗酸化作用になることがわかってきたことが報告されている。


太平山 方向