2005きのこ情報
2005/10/13 
天気:晴れ・場所:滝ノ沢 
今日は5時前に起きて6時過ぎに出発。
滝ノ沢到着は7時過ぎでしたが,1台の車がありました。
川越の準備(田植え長靴をはいて地下足袋は背負う)をして大又川を越える。
急斜面をゆっくり上っていきました。今日はナラタケの発生状況の把握が
目的でしたが,ミズナラを見ると,どうしてもマイタケに心が向いてしまいます。
約2時間半ミズナラの大径木を追って見たがマイタケはありませんでした。
諦めてナラタケに向かいました。
ナラタケは若いところもあったが、概ね盛りでした。
 注:右側の垂直スクロールを下に移動させてご覧ください。
キシメジ科 ナラタケ属 ナラタケ






キシメジ科 ワサビタケ属 ムキタケ
秋,種々の広葉樹の枯れ木に多数重なって発生。



今日の収穫量:6.3s
内訳:ナラタケ全

収穫量累計:68.0s
内訳:マイタケ46.4s・マスタケ9.0s・ヒラタケ0.6s
    ブナハリタケ5.4s・オオミヤマトンビマイ0.3s
 
   ナラタケ6.3s