昔から「きのことり」の言い伝えがあることは知りつつも私は
発生場所などを比較的オープンにしているのかなと思っています。
昔からの言い伝えに
「きのこの生える場所は教えるな・知らないキノコは絶対採るな」
などがあります。
2005きのこ情報は
「きのこ」の発生までもうしばらくお待ちください。
下の写真は2003年に撮影したオオワライタケ(毒菌)です。
ふうせんたけ科 ちゃつむたけ属

毒成分の本体は不明のようです。
致命的ではないが,ふるえ,寒気,めまいなどの症状が
でるといわれております。
また多量に食べると,幻覚,幻聴をともなう精神の異常興奮,
狂騒状態になるとも言われております。
山形県飯豊山麓の村落では毒抜きして食べるとも言われておりますが,
素人の生兵法は禁物です。