2004/09/23 天気:晴れ・場所:丹波沢
雨降り続きで山歩きは休んでいたが 今日の天気は晴れの予報なので6日ぶりである。
朝4時起きで4時50分に家を出る。
丹波沢に着いたら9台の車が止まっていたが私は自分が予定した木を回るだけです。
丹波沢上って右側斜面で奥地に近い場所に該当する地点から斜面を絡む。
下のマイタケの木に9月3日に寄ってみたが当然ながら発生が認められなかった。
それは20日も前のことで当然のことです。

下の木も10年以上も前から私が採取してきた株数の多い木で今年になって3回目で丁度よいマイタケにであった。
これも私の木といってもよいほど私が穫ってきたが,生立木なのでほかのキノコ採りに発見されやすい木である。








今日は重いほど採取したのであとはマイタケに当たらないことを願っていたが予定した木は見回り確認をしなけ
れば気が済まないので左側斜面に重いリュックを隠して4年前に大量に穫った木に向かったが,その木には生
えていなかった。
その木から約200b下がった地点で初めての生立木で下のマイタケに当たってしまい買い物袋2個に入れてや
っと下がってきた。
リュックに押し込んで背負ったが重くて車までくるのに何回休んできたかわからないほどです。



6日前に残してきたマイタケだが直射日光があたらなかったのでクロマイタケでしたが白ぽくなっていた。

ブナハリタケ
重いマイタケを背負いながらもこのブナハリタケを採取した。

雨後のきのこで濡れたものもあり重いマイタケであった。
今日の収穫総量は20.7キログラム

内訳:マイタケ19.2キログラム・ブナハリタケ1.5キログラム

収穫量累計:77.8キログラム


内訳:
まいたけ 63,2キログラム・ぶなはりたけ 12.1キログラム・ますたけ 2.5キログラム