2 0 1 0  山 歩 き
2010/09/20天気:曇り〜雨 場所:秋田市河辺岩見丹波沢



昨日は雨降りで山歩き(マイタケ採り)は休みました。
今日は9月18日に巡回できなかった今年の発生予定箇所を回る予定

で5時5分に出発しました。丹波沢口には2台の車がありました。
私が丹波沢口到着と同時に2人組のキノコ採りが丹波沢に入っていき

ました。私は6時15分に「花ちゃんの民謡は日本一」の録音テープを聴
きながらゆっくり体調を慣らしながら丹波沢を上りました。

途中で一番先に入ったキノコ採りが向かいの斜面を上っていきました。
2番目の2人組は私の直ぐ先に見えました。

そこから離れて目的地に向かいました。
1番目の木は想定通り発生しておりましたが採取するのは未だ早か

ったが一部残して採取してきました。数株で3.5kgでした。
2番目の木はこれも想定通り発生しておりました。株数は少ないが盛

りになっていました。3.8kgでした。
3番目の木は1株発生しておりましたがまだ採取できませんでした。

4番目の木は倒木になっておりました。発生は認められませんでした。
最初の頃(昭和63年)から採取してきたマイタケ木は随分と倒木にな

り腐朽も著しくなってきました。
倒木を見るたびに私もそろそろ山歩きは終わりにしなければと思って

おります。
5番目の木は発生したばかりで採取はできませんでした。

6番目の木に向かっているとき下から上がってきた人がおりました。
その人と出会って今日も情報交換をしました。

中仙の人で職場の人から私のホームページの情報を聞いていたこと
が話の中でわかりました。

私のHPの情報にだまされたと思っているマイタケ採りもいるかも知れ
ませんが私は20年以上のデーターの積み重ねとそのデーターを分析

して回っているからマイタケに当たっているものと思っております。
マイタケ採り体験1〜2年ではちょっと無理かも知れません。

しかし数歩けば当たることもあります。
今日山で出会った人からマイタケを見せてくれと言われて見せました

が本当に見せたばかりで帰りの車のなかで1株ぐらい背負わせてこえ
ばよかったと悔やんだりしてきました。

今日は早く下山したので大雨にあたらないのが何よりでした。
車のなかで12時40分頃から大雨になりワイパーが効かないほどでした。

今日の山歩きは下のとおりです。写真は失敗しました。カメラをケース
に入れるときに触れてナイトショットにセットされていました。また雨に

よりレンズも曇っていました。
今日の収穫は7.30kgでした。累計では20.20kgになりました。

気付かずカメラの出し入れで夜間撮影になっていた写真

雨で濡れた若いマイタケ




気が付かずナイトショットで撮影してしまったマイタケ



現地撮影に失敗したので
採取してきたマイタケを自宅で撮影
1番目の木から採取したマイタケ

2番目の木から採取したマイタケ