2 0 1 0  山 歩 き
2010/06/03天気:晴れ 場所:湯沢市 秋ノ宮 有屋沢ほか
5月下旬から連日晴天が続きこれから数日雨が見込めない
ことから6月1日に植えたカボチャと枝豆などが心配になり急遽
水やりに行くことを決め6時過ぎ秋田を出発した。
現地は水やりだけでなく植え穴の雑草の根などの除去と併せて
実行したのでなかなか作業は捗りませんでした。
午前中に1回目の水やり終えて昼はまた自分のスギ林に向かい
ました。食後直ぐに別の山に山菜採りに入りました。
目的はもう一箇所の自分のスギ林とその周辺に生えるアエコ
とワラビでした。
ミヤマイラクサ(アエコ)は大きくなっておりましたが先の柔らかい
部分美味しく食べられます。地元では「アエコのタチウラ」と言っ
ております。ワラビは大きくなったクサソテツ(コゴミ)などから顔
をだしておりました。3時頃まで山菜採りをしてきました。
そのため帰りが遅くなりました。
また転作地に戻って2回目の水やりと雑草の根の除去を始めま
したが水やりは済ませたが雑草の根の除去は一部残して帰りま
した。秋田に着いたときは8時になるところでした。
その状況は以下の通りです。
神室山・前神室山 湯沢市須川から撮影

昼に向かった杉林


大きくなったミヤマイラクサ(アエコ)




クサソテツから顔だし ワラビ