2008山歩き情報
2008/10/13 天気:晴れ 場所:秋田市河辺岩見 丹波沢
今日は7時過ぎに出る。自宅から丹波沢入り口までの距離と所要時
間は鵜養まで26.5km鵜養から丹波沢まで神内大又2号線スーパ林道
(砂利道)12.1km計38.6kmを1時間ちょっとで走っている。
今朝は遅い時間だが丹波沢口に止まっている車はなかった。
今日は8時半頃林内に入る
。今日の行き先は10月9日に見てきたブ
ナハリタケと9月25日の箇所(丹波沢下流に向かって左側斜面)をも
う一度みることにした。ブナハリタケは下の写真の通り。左側斜面に
這い上がってみたがその後の発生は認められなかったし周辺の状況
からマイタケは終わったことを再確認した。
ただし人の出入りの少ない奥山や足場の悪い岩石地などの危険区域
ではまだマイタケを採取することも可能と思っている。
今日は予定した箇所を全部みたので満足して下山した。
車に戻ったのは11時半で
今日の山歩きは3時間となった。私の歩く
区域ではマイタケは終わったので当分山歩きは休む積もりである。
今年のマイタケの総収穫量は31.85kgで去年の79.41kgとの対比
では40%となり過去最低となった。

今日の山歩きの写真

うらぼし科 えぞでんだ属 オシャクジデンダ
学名: poly podium fauriei christ

ミズナラのコケに付着したオシャクジデンダ



えぞはりたけ科 ぶなはりたけ属 ブナハリタケ







マイタケの生えた木と目印


下の写真は:先のところから約50m上のミズナラでマイタケが生えた木です。


ゼンマイ 来春のDATAに使います。



マイタケの生えた木と目印