2007/08/24 天気:晴れ 場所:秋田市岩見山国有林滝ノ沢
2007/08/21の秋田さきがけの夕刊「でーんと”大傘”」八峰町をみて異常に
早いオオミヤマトンビマイの発生にびっくりしました。
今日は天気がよいのでオオミヤマトンビマイの発生状況確認のため9時に出
かけてみました。雨上がりの増水した大又川を腰下まで濡れて越えました。
川を越えるのに田植え長靴では無理なので止めようかとも思ったが思い直して
素足で大又川に入りました。水は冷たくびりびりしました。
私のオオミヤマトンビマイの過去の採取記録では一番早くて平成13年8月30日
あとは9月5日〜9月24日になっておりました。
その年の気象条件・地域・環境などによって発生時期に差がありますのであり
うることとは思っております。私も早い発生を期待して4本のミズナラの大径木
を回ってみたが発生の気配は全く認められませんでした。
当分発生はないものと思います。
八峰町のこのオオミヤマトンビマイは異常に早い特別な木だと思います。
今日であったキノコは下の写真のとおりです。
カワラタケ
イグチの仲間?毒タケもある。
サルノコシカケの仲間か?それともニセカイメンタケの仲間か?わからない。